スポーツ界の名言集
起用する方としては、今もっている最高の選手と納得するしかない。「どうしてもっと打てないのか」「守れないのか」と怒ることのできる監督は幸せだろうと思う。俺は怒れない。だって、選手はみんな必死になってやっているんだもの
落合博満
選手のときに“努力すれば神様は裏切らない”ということを身をもって経験してしまっているので、何かを求めるならば努力をしなくちゃいけないということが染み付いています
小谷実可子
ナショナルトレーニングセンターができたり、スポーツ 基本法ができたりして、国がスポーツ選手をバックアップするようになるとますますスポーツ選手の責任や言動の注目度が高まってくると思う
(今の日本のスポーツ界について)私が20歳から30年近くスポーツ界で活動してきた中では、最もアスリートの価値が高まり、アスリートの文化的側面が育ってきて、アスリート自身も“社会の役に立ちたい”という自分の言葉や存在の意味や大きさを分かっている人が多くなったと思います
余裕があれば泳ぎに行きます。頭がいっぱいいっぱいになっているときに泳ぐと整いますね
(2020年東京五輪の)招致活動に携わっていると、この何年かは招致という勝負に向けて、日々清く正しく努力して生きていかなければならないという自分へのプレッシャーがすごくあって、家でボーっとする時間があっても何か資料を読まなきゃとか、この間にやり溜めている家事をやっておかなきゃとかという、“何かをやっておかなければいけない症候群”が続いているので、これを何とかしたいですね
(オリンピックは)とにかく人生最高のひのき舞台です
現役時代の私はずっと自分がトップで、人に合わせてもらって泳いできたタイプなので、自分のことで精一杯な上に、トップの人に合わせて泳ぐことができなかったんです。なので、人に合わせるとか、人のために役に立つということをもっとできる人間になりたいというのが第二の人生の中での自分の課題だった
家のことも子供のことも全部忘れ、本当に招致に300パーセント没頭した2週間を送ったので完全燃焼しましたね
赤ちゃんが生まれたら、もうイルカなしでもいいかな。もちろんイルカには会わせてあげようと思ってますけど
赤い糸がフラッと降りてきて、フラッと結婚して、子宝にも恵まれて、これはイルカとの出会い以上に想像もしていなかった喜びで、やっと自分自身になれたというか
イルカに会ったことは最初幸せでもあり、もしかしたら不幸かもしれない、と思ったことがあります。こういう出会いをしてしまうと普通の女性としての幸せ、人とこのくらい通じ合ったりというのができないかもしれない、とちょっと思い始めた時期もあったんです
イルカと出会うことで自分が全てと思っていたスポーツが「たかがスポーツ」だったんだ、と思えた時期があり、そこからまたさらにイルカを通していろんなことを感じたり、経験していくうち、「されどスポーツでもあるんだな」とも思うようになっていったんです
イルカに会って来た後の自分が一番好きなんです。価値観がシンプルに戻るというか、海のエネルギーにふれて、「生まれてきて良かった」「有意義な存在でありたい」。こういう気持ちがどこからかやってきて、一体何に対してありがとうなのか、よく分からないんですが、「自分がいい人でありたい」「地球に住んでいる有意義な存在でありたい」という気持ちがどこからか湧いてくるんですね
シンクロやってオリンピックに行かなかったらイルカに出会うきっかけはできなかったでしょう
私が最初にスポーツに出会った時のような、それで有名になってやろうとか、それでお金持ちになってやろうとかではなく、自分が好きだから一生懸命やって自分の中で進歩していきたいっていうピュアな心を持ってというのが少なくなってきたように思います
選手が引退する前からチヤホヤされて、例えばメダリストに出演依頼する時「スタイリスト、メイクどうしましょ?」なんて言ってきますから。上手に育 ててくれればいいんですけど
最近スポーツがお金になるようになった。やる本人も周りにいる人も、なんとかスポーツをビジネスにしようと考える人が圧倒的に多くて、TVとスポーツが密接な関係を持ってるんで危ないですよね
シンクロでは一番手にこだわりました。それは自分がシンクロに全てを賭けていて、誰にも負けない努力をしている自信があるからで
高校生の時にシンクロ留学したのですが、アメリカではコーチが「あなたこそ世界チャンピオンよ」ってある子に言って、その子が水に潜っている間に別な子に「あなたが世界チャンピオン!」なんてやってるんです。そうやって育てるんですね
自分が誉めて誉めて誉めてもらって伸びたタイプなので「誉めるのがうまい」とは思いませんが、それぞれの誉められる部分を見つけるのは結構できるかもしれないですね。誉めてあげた時の子供の力の発揮度というのが、やっぱりスゴイんですよ
ソウルの時はあまりに幸せだったので、「人に与えられる幸せの量が決まっているとしたら私はもう使い果たしてしまった」。「それでもいいや」と思えるぐらい幸せでしたね
選手の時は「シンクロが人生の全て、オリンピックが地球上の最もすごいこと」って信じてやってましたから、やっぱり引退は怖いというか、シンクロやめるイコール自分の人生終わると私も思いました。あとはご飯にお醤油かけて生きていくんだと
自分の中から嬉しくって嬉しくって、武者震いするようなことがあるじゃないですか。 試合前からぞくぞくするような喜びのエネルギーが満ちてきて、それがなんとなく観客と 一体になれるので、観客が楽しんでいるというエネルギーまでもが、自分のエネルギーに 変わるような感覚。もう体中がチリチリしているわけですよ。嬉しくて。顔も笑いが止まらないんです。あまりにも笑って鼻栓が取れるんじゃないかっていうくらい笑いが止まらないんです
アメリカに留学している時「オーラトレーニング」というのをやっていたんですが、8人でプールに入って気を一つにすることで何十人分ものオーラをつくる、というトレーニングです。 そういうトレーニングをしているうち、まれに、ホントにまれですけど、体の中から出てくるオーラでプールが一杯になってしまう。大きなプールに8人しか入っていないのに、8人がプールからあふれそうになっている。シンクロに限らずそういうことはあるかもしれません
水を使って、水を掻いて、水と闘って、水を踏み台にして上がるというタイプの人がいるかもしれませんが、私の場合は水と仲良しになって、バランス良くフッと乗っかった時が水の浮力をもらって、一番力みなく静止できる状態になるんです
シンクロの演技の 中では止まっているのが何より難しいんですね
ソウルでメダル獲った後にビートたけしさんが"コマネチ"ってギャグを"小谷実可子"ってやってくださっているのをみて、こんなにメジャーになったんだシンクロって
シンクロの大きな大会では、そもそもやる前から順位は決まっている。別に不正があるとかいうことではなく、それまでの実績などから“普通にいけばこの順位”という相場のようなものを審査員も選手もコーチも共有しており、それをいかに覆していくかという勝負
「これならできる」と思った仕事やチャンスを、コツコツと自分のものにしていく
病気になったからこそ分かること、考えさせられること学んだことが本当にたくさんありました
池江璃花子
(白血病で退院した際)大丈夫、大丈夫、いつか終わる
昨日ディズニーランドに行きました。ずっと行きたかったので大満足の1日でした
ポップコーンが美味しかった
美味しいチャーハン食べたい
チーズドックもマックのポテトも食べたい…
美味しいお寿司、アボカド
と、からみチキン
食べたいものと行きたいとこが多すぎる
東京オリンピックまで499日
1日遅れちゃった
まだまだ諦めないぞー!!
わたしは全力で生きます
今日久々にベットの上から空を見上げました。外の光でさえしんどく感じてしまうほどでしたが、夕日が沈み、空が青くてとっても綺麗です。みんなは今何をしてるのかなって思います
(白血病公表後)思ってたより、数十倍、数百倍、数千倍しんどいです。三日間以上ご飯も食べれてない日が続いてます。でも負けたくない
練習をとにかく楽しんでやれるところは変わったかもしれない
諦めようとは思わない、キツくても
(2017年世界選手権終了後)頑張って来なかったことの後悔はありました
リオ五輪まではキツイ時こそ楽しいと思える練習ができていたのに嫌だなっていうか、泳ぐことが嫌だったわけではないですけど、自信がないから嫌、試合が嫌だなって思っちゃったり…
本当に水泳って人生みたいなもの
タイムは出したいし、進歩していきたいし、進化していきたい
自分で頑張れてないのも分かったし練習もキツイのに耐えられなくなっていた
今まで以上のことをやらないといけない
結果を求められるのはアスリートとして当たり前かもしれないけど、何より「無事に帰って来てね」と言われたのは嬉しくて泣きそうになりました
私の勝負はこれから
出会いがあれば、別れもある!寂しいけど、毎日の素敵な出会い達に感謝です
世界に対しての意識の向き合い方も自分の意識の仕方も全然今までと違う
レースに対しての気持ちだったりとか、そういうのを全部ひっくるめて、なんか苦しくなっちゃって、レース前に泣いたりしてて、そういうのもメンタル自分弱いなって思ったりしたし、後悔もありましたね
1本1本集中
(2018年ジャカルタ・アジア大会、金メダル6個を獲得し、MVPに選ばれた)有言実行できた夏だった
しんどすぎてどうなるかとの不安もあった。安心して涙がでました。確実に力をついてきている
水泳があって幸せだな、水泳があるから自分がいるんじゃないかと感じるんです
世界で勝たなきゃ意味がないと思う
身体の大きさで負けてもテクニックや精神力で勝負できると思っています
1日1日無駄にできない
同じ人間としてできている人がいるなら自分もできるだろうと思っている
自己ベストを出せたときが一番楽しい
失敗は練習でしかできない
練習に対しての気持ちが全く入らず、気持ちが折れていて「泳ぎたくない」という日もありました
どんな小さな大会でもすごく緊張します
五輪には「魔物がすんでいる」と聞いていましたが、実際その魔物というのは自分の心の中のプレッシャーだったり、緊張だったり…
マイナス思考だとタイムも延びなくなるし、自分だけではなく周りの人にも伝染するので物事は出来るだけポジティブに考えます
日本人って、結構後ろだけ頑張ってかくみたいな選手がすごい多い。私は、入水した瞬間から肘を立ててかくのが、すごいうまいと言われる
壁を乗り越えるには今できる練習を最大限にやるしかない
自分に乗り越えられない壁はない
神様は乗り越えられない試練は与えない
東京五輪ではもう完全に自信で溢れていたいですね
(なぜラグビーにはまったのですか?)身体をぶつけ合ってストレス発散できたからですかね。当時は兄とよくケンカしていて、そのストレスをラグビーで発散させていました。それに自分の体型が活かせるスポーツだったからですね。小6で175cm、77kgありました
堀江翔太
一切余裕はなし。どの試合も大変です
相手がいるからこそラグビーが成り立ちます。自分たちのラグビーを理解することも大事ですが、相手がどういうことをやってくるかと知ることも大切
1つじゃなく2つのコースを用意している
パスをキャッチしながら周囲を見られる視野の限界は僕の場合、90度
日本のラグビー環境を変えるチャレンジをしたい
スーパーラグビーを過大評価しないほうがいい。僕の経験でも、すべてが優れているわけではありません
一つはウエイトの大切さ。二つ目はスキル。三つ目は慣れ
一人でも転げ落ちたら全員転げ落ちる。しっかり山頂を見て頑張っていこう
いつも、他の選手より、“上にいこう”という気持ちでやってきた。マイナスの経験もいずれプラスになる
夢のステージに入ると何か変わると思っていたけれど、特に意識は変わりませんね