芸能界の名言集
みんなが知らない自分だけが知っている知識があるときこそ、自分の価値が上がる
ひろゆき
自分が何のために働いているのかってちゃんと考えたことありますか?
自分の過去を肯定できなければ、未来においてどんな行動を取るかについても臆病になるので、非常に生きづらくなってしまいます
生きている限り、嫌なことを完全にゼロにはできません
意図的にめんどくさい人になることで、相手の土俵に立たないで済む
万人が美味しいと思うものは、人類の歴史を通して普及しているはず
僕自身がしんどくなく生活できるお金を稼げれば、それで満足
手間も時間もかけずに、人間関係を円滑にできる方法が、いつもニコニコ笑顔でいること
自分がエンジニアの仕事を選んだのは、時給ではなく、レバレッジが効く仕事だから
期待値は下げられるだけ下げておくほうが絶対に人生トク
天才と変人って、僕の中では同ジャンル
僕は仕事においては、自分がやることをなるべくなくすようにします
他人と分かり合えると淡い期待を持たずに生きたほうが、気楽に生きていけます
デマを流すのは頭が悪くてネット上で注目を浴びることに喜びを感じちゃう人
僕は他人に期待をすることが全くない
どんなにいいスキルを持っていても処世術は必須
死を選ぶくらいなら、もっと逃げるべきところがあるはず
中途半端な小金持ちで勘違いした「な んちゃってセレブ生活」をするのもいいですが、考え方次第でもうちょっとラクになれる
人に対してイライラしたりするのは、自分の考え方や感性と異なることが原因
僕が頭がいいなと感じる人の多くは、合理的な考え方が上手で状況に合わせて必要な要素を組み合わせることができている
世の中がすべて理屈で動いているわけではない
怒っている人の相手をするのは、疲れるもの
怒るのが趣味の人が世の中にはチラホラいる
自分の主張を理解してもらうためには、相手の理解度に合わせて、相手の理解できる言葉で話をしなければ意味がありません
ひらめきもないまま、ムダな努力を積み重ねていっても意味がない
たいして欲しくないものにお金と時間を使っちゃうのが嫌
自分の目的に合った手段を選ぶことが大事
「好きなものは好き。だって好きだから」これ以上に、何を語る必要があるだろうか
需要と供給のバランスさえ押さえておけば、この先どういった方向に行くかは結構読めると思う
何も失わずに学力をつけることができればいいのですが、何かを失ってまで学力 をつけさせ労働者として育て上げることが本当に幸せなのか…
学力で幸せになることは厳しい気がしています
副収入が欲しい人は、ギャンブルとか損する可能性があるものには手を出さず、足し算で収入が増えるようなところに手を出すほうがいいと思います
(人生)配られたカードで勝負するしかないわけ
世の中には自分の子どもがいじめられていることに気づかない、もしくは自分の子どもがいじめの加害者だと気づかない親がいます。全部とは言わないまでも子どもとしっかり対話していれば気づける
詰め込み型教育は優秀な経営者ではなく、優秀な労働者をつくるシステムになってしまっている
年間に100本ぐらいは映画やらドラマやらを見てる気がする
ネットは使い方を間違えるとデメリットが大きい
文章が読めないまま社会に出ると、給料のいい仕事に就ける確率は低くなります。文章が読めない人=読解力がない=文字でコミュニケーションするのが苦手ということになります
圧倒的な能力があっても、その能力を評価する構造が社会にあるかどうかで、『天才』か『狂気』かっていうのは、変わってきちゃう
社会で金になるかどうかで、人は評価を変える
難しいことを楽しめるかどうか僕は物事がうまくいかないことが好き
言葉が通じなくても、僕は終始、「ニコニコする」ということにしています
苦手なことをやらなくても別に人生生きていけます
僕は元々働く気もなくて、引きこもりみたいな感じで、好きなことをだらだらと続けてきた
物事の現 象は、何が正しくて何が間違っているかではなく、相手の価値観に立ってみないと理解できない
自信って根拠があるとその根拠が崩れた時にキツイ
本当に何かが好きで成功する人って、周りが何と言おうとやっている
欲望を上手く利用した方がいい
楽しく生きるのに心掛けていることは特にないんですけど、嫌なことをしない
日本人はモラルが高いのではなく、同調圧力に弱いだけ
自分の人生の選択肢を確認する
お金を持って分かった事は、お金を持っても人生大して変わらないというのを人に言えるようになった
ひ ろゆき
イーロンマスクのように自分で未来を作ってしまうほうが正解率は高くなります
(株式投資など)人間は何かの価格が下がり続けている時ほど恐怖を感じて、売る必要のないものまで売ってしまう
どんなに美味しいものでも食べ続けたら美味しいと感じなくなる
僕の世代は時代が悪かったぶん、考えることを余儀なくされ、おかげで能力が身についた
褒められたいっていうのを満 たしたいのであれば褒めてくださいって言った方がいい
英語とフランス語を話せますが、どちらもアメリカとフランスに住んで、現地の言葉を使わないと生活できない環境にいることで話せるようになっていきました
天才は「1%のひらめき」をして、凡人は「99%の努力」をする。その間を取り持つ僕は、「1%の努力」で最大の成果を得てきた
不安を抱えて「成長しないといけない」「生き残れない」って考えるのは、正直、行き過ぎだと感じます
全部をしっかり覚えようとすると本当に必要なものが覚えられないし、出てこなくなったりします
意味がないことをやるということが重要であるというのに気づくにはちょっと時間がかかりました
本当に賢い人は、妙なレッテルが貼られているものでも食わず嫌いなことはせず、自らの目で確認して理解します
必要なプライドってありません
未来の為に投資をして、今生きている人たちが損をするというのは、未来に期待している人のエゴ
目の前にわからないことがあったときに、先生に聞く能力よりも、ググって調べる能力が高くないと、プログラミングはできません
子どものことを考えるのであれば、努力をすれば報われると教えてあげること
公共性というのは、結局みんなが正しいと思うものじゃないですか。法律で規定されていないけれど、みんなが正しいと思うものが公共だとすると、みんなが間違っているときというのは、やっぱり誰も止められない
学校でしか学べない価値ってなんだろう、、と思ってみると、「役に立たないことに異議を唱えずにやり抜くこと」 なんじゃないかと思った
大抵のことは検索すれば答えが出てくるわけで、個人の知識として蓄える必要があるモノってなかなか無い
帰属する集団から逃げられないでいると、「限られた人間関係の中でうまくやることが大事」という価値観が生まれて、ひとつの組織に対するこだわりや帰属意識も強くなります
なんとなく生きていると、いろいろ迷ってストレスが溜まりますし、衝動的、感覚的に判断をしてしまって絶対に損します
「人を殴らない」という人は、いつか誰かを殴るから、その言葉を使うわけで、そもそも人を殴ることを想像していない人には、そんな言葉は思いつきません
幸せは、相対的ではなく絶対的なものなので、収入や職業では決まりません。自分より下を見て幸せを感じられるかもしれませんが、上を見ても幸せは感じられないです。だから、上を見て比較してしまう性格や考え方は、人生にとって害悪でしかありません。上を見るクセのある人はやめたほうがいい
論理的に考えることというのは、やろうと思えば誰でもできること。要は、そのベースとなる情報をどう手に入れるかが重要になるのです
英語圏で成功するのと世界で成功するのが、ほぼ同義
自分自身、論理的に考えて論理的に結果を出すという生き方を実践してます。そうすると何がお得かというと、幸せに生きることができる
教育で大切なのは、優秀かどうか分からない子が、とりあえず勉強する事で、興味が生まれたり、才能が発見されたりすること
顔で笑って心で大笑い
所ジョージ
明日につなげるより、とにかく今日の一日が大切
自分で進んでバカやってるんだからさぁ、他人から「オマエはバカだなぁ」と言われても傷つかない
悲しむことはない雲の後ろに太陽がある
やってることが気楽になるような努力をするとね、どんどん楽しく暮らせるようになる
自分が大切だから選んだ奥さんも大切にする
急がば、真っ直ぐ行け
人が苦労を前に出すのはバランスの為
(夫婦について)危機感が多少なければダメなのです。オレは嫌われるんじゃないかなとか
世間はあなたに壁を作るほどあなたの事なんか見てないよ
人づきあいの基本は家族
離婚になるとあっちが悪い、こっちが悪いって私に言わせりゃ両方頭悪いよ
自分の価値観をコントロールして、自分の人生を楽しい方向にもっていく
どんな生き方をするにしろ、美しいものとか、自分はこれがカッコいいなと思えるものがないとつまらない
(子育てについて)私の場合は子どもに対して気を遣います。なぜかというと自分だってそんなに正しくない場合だってあるわけです
自 分が迷惑かけられた時は、この人は自分よりも不幸な人だと否定しないと幸せにはなれない
お父さんはいかなる時も冷静でなければいけない
自分が満足できるってことが最高の幸せ
押してもダメなら、もっと押してみな
(自身を)頭がね、人よりちょっと幸せなんですよ
戦争反対は戦っている
(夫婦にていて)強い方が引くべきだ
51
閲覧履歴
なし