勉強しない人の気持ちには3つある。ひとつ目は、「年をとりました」と。ふたつ目は、「馬鹿ですから」と。そうでなければ、「私は才能が高く、もう学問は極めました」と
吉田松陰
「さようなら」をしても、落胆することはない。別れがあるから、また会うことができるのだ。友だち同士であれば、やがては、あるいは生まれ変わって、きっと再会できるにちがいない
リチャード・バック
やっぱり狙いをつけた一心さ、ですね。そういうときは、かりに失敗しても、非常にいい経験というか、つぎの知恵になります
升田幸三
性格のポジティブとネガティブは裏表。ストレスを感じることからは逃げてもいい。自分の個性が生きる場所に移動すれば、誰でもポジティブに生きられる
武田双雲
日本人は先ず模範生を決め、競争する。だが、考え方が呪縛されている。ノーベル賞を取るには、どんな勉強をしなければいけないか、と
江崎玲於奈
成功は多くの人を敵に回すわ。そうじゃなければいいのにって思うわ。周囲の人々の目に嫉妬もなく、成功を楽しむことができたらすばらしいのに
マリリンモンロー
「仕事で失敗しませんでした。働かなかったからです」「人間関係で失敗しませんでした。人の輪に入らなかったからです」。彼の人生は完全で、そして最悪だった
アドラー
わかんないな、どうなるか。どうなるかわかんないから一生懸命やるんだよ。不安だから、その不安を打ち消す意味で頑張る。で、何かやると、また不安になって、次は何をやろうかって…
石橋貴明
僕、いっ~ぱいやらかしてるんですよ(苦笑)。マイナススタートからマクるのが好きなんです。プロレスもそうだし、人生もそうだし
棚橋弘至
「人の意志は弱い方が普通」だと思っている。楽な方に流れるし、依存しやすいし、諦めやすい。前提として、自分は意志が弱いから、強くなろうという目標が無いと、なりたい自分にはなれない
小池一夫
逃げるといっても、何でも放り出せばいいといっている訳ではありません。ただ、「本当は他にやりたいことがあるのに」と思いながら、後ろ向きの気持ちで仕事をすることに、どれだけの意味があるのでしょうか
家入一真
確かに部下が大きなミスをしたり、だらしなかったりすることはいく らでもある。しかし、私はそういうとき、怒るよりも先に「俺は彼の良さを引き出しているだろうか」と自問自答してみる。怒るよりも、彼が次にいい仕事をするために私が考えるべきことはいくらでもある
テリー伊藤
話す必要がないときであれば、他人と一緒にいても世間話はしない。 相手に合わせて雑談はしないし、できない。そういうのは人に合わせているみたいで嫌だ
内田篤人
私にとっては、頭がよくなり、悟りがひらける上に、何をしてもうまく行く、魔法のような話があります。それは何かというと、「一〇〇%自分の責任」という話です。そうすると、人の脳は、勝手に自分が改良すべきところを探すんです
斎藤一人
閲覧履歴
なし