考える力、答える力が落ちていると言いますが、最も心配なのは「問う力」がほとんどないこと
野依良治
「自分は誤解されやすい」と思ったら言葉や態度の表現が足りているか反省してみましょう
美輪明宏
考える能力がある人には自分の意見や価値観を押しつけません
石井一久
受験勉強でなくてもいいのですが、何か一つのことに打ち込まないと非常に骨がない、基礎に欠けた人間になる危険性がある
林修(勉強・受験)
人は、どれだけ勉強してもどれだけ物知りでも、知らないことがなくなることはないと思います
星野源
「苦労」と「努力」を混同していませんか?見分け方は、自分が成長しているのが努力で、消耗しているのが苦労です
小池一夫
平常心を身につけるには、ギリギリまで追い込まれた経験があるかどうかだと思います
安藤忠雄
クヨクヨ考えるのは時間と労力の無駄だし、精神的にもあまりよいことではないと思うのです
松井秀喜
聞くは話すことより消極的なことのように考えられがちですが、これくらい消極的な全身全霊をかけなければできないことはない
東井義雄
人の心が読めないのは鈍感だからではなく、人に対する配慮がないだけです
斎藤一人
人間関係をよくしたいと思うならば、相手を変えるより、自分が変わる以外にすべがありません
自信のない人は「根拠なく自信がない」だけなのです
心理療法というのは大変なエネルギーのいる仕事で、どうして自分はこんなに苦しい事をしなくてはならないのだろうと思うことさえある
河合隼雄
閲覧履歴
なし