個人の意思を通そうとすると孤独になりますから、自我が確立していない人、つまりそれに耐えられない人は、しがらみの中で融合して暮らすより仕方ない
河合隼雄
神は私たちを違う人間に創られたのですから、様々な問いに対し、同じ答えになるというのは本来ではないのであり、違いがあるから人生は面白くなる
メルケル
人はどうやったら「認められたい」という欲求から開放されるのだろうか? 諸問題の根源はこれのような気がする
紀里谷和明
悪いとわかっていても、人間がどうしても捨てられないものに先入観がある
落合博満
怒りや恨みや悪意など、誤った思考や感情をそのままにしておきながら幸せを求められるはずがありません
ダライラマ14世
日々新たな創造をしていくような人生でなければ、人間としての進歩もないし、魅力ある人にはなれないだろう
稲盛和夫
笑うということは、意識しないものではあるけれど、笑うという行為なしに、人間は生きていけないのではないでしょうか
野村萬斎
自分で行動して表現しないと、環境を変えることはできない
工藤公康
人の価値観はいろいろですから、漠然とした不安にとらわれたときは、「自分が最低限守らなくてはいけないものは何か」を考えてみるといいでしょう
家入一真
帰属する集団から逃げられないでいると、「限られた人間関係の中でうまくやることが大事」という価値観が生まれて、ひとつの組織に対するこだわりや帰属意識も強くなります
ひろゆき
人は自分だけが劣等感で苦しんでいると思いがちであるが、決してそうではない
加藤諦三
自分が自分を好きでないのだから、他人が自分を好きであるということが信しられないのは当たり前
自分の快適のために、他人を犠牲にすることも厭わない人間は社会のルールもマナーも教えられません
植松努
人間関係をよくしたいと思うならば、相手を変えるより、自分が変わる以外にすべがありません
斎藤一人
閲覧履歴
なし