高齢者に限らず、人にはそれぞれに話すテンポというものがあります
阿川佐和子
お笑いでも常識を知らないと本当のツボというものが分からない
志村けん
どの宗教でも聖典を唱えて解説するだけで心の問題が解決するという態度がよく見られます
ダライラマ14世
人が意見に反対するときはだいたいその伝え方が気に食わないときである
ニーチェ
考える力、答える力が落ちていると言いますが、最も心配なのは「問う力」がほとんどないこと
野依良治
「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない
野村克也
味を持っている人の声というのは、よく聴くと、1音発声しながら同時に数音出している
小椋佳
日本人は対処療法的なことは世界一うまい
小池百合子
仕事が楽しくなるかどうかは、人間関係の悩みをどう乗り越えるかにかかっている
一般に飲食店では、お客とか顧客という名前で十把一絡げにしがちですが、1人1人の方にはちゃんと名前があり、その人ならではの歴史があり、家族や友人がいて、それぞれに喜怒哀楽の感情がある
河原成美
「落語は想像の芸だ」という人もありますが、「芸は描写」だという言葉を聞くと、お客さんの想像力を掻き立てる演技がいると思っています
笑福亭松之助
大人が、アドバイスのつもりで、上から目線で教える「できない理由」は、子ども達にとっては、「努力してもムダだよ」という意味で記憶されます
植松努
人間関係で一番大切なのは、「そうですよね、わかりますよ」という言葉です
斎藤一人
今、子どもたちから一番よく聞く言葉は「居場所がない」ということ
河合隼雄
ゆっくり話を聞いてくれる人が目の前にいると「本人が自分で答えを見つける」ということが起こります
閲覧履歴
なし