会社名や屋号が、何をやっているのか分からない名前だと、それだけでハンディキャップになる
神田昌典
辛い事があっても笑っていれば、瞬間その辛さを忘れることができる
志村けん
お笑いでも常識を知らないと本当のツボというものが分からない
仕事に限らず「オレ頑張りました」ってところが見えてしまうようではマズイ
それと、いきなりケツをさわった時にどんな反応をするかというリアクションが気になる
本当のサイエンスがどういうものかを体験して、それを乗り越えると、面白くてやめられなくなる
小林快次
「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない
野村克也
何でもかんでも、さらけ出すことが芸人根性みたいに言われてしまうと、芸人とは一体何だろうと疑問が残ってしまう
松本人志
言葉を知らないという事は、それだけ騙されてやすいということ
小椋佳
人生には損得を考えずに、お金を使わなければならない場面がある
林修
受験勉強でなくてもいいのですが、何か一つのことに打ち込まないと非常に骨がない、基礎に欠けた人間になる危険性がある
林修(勉強・受験)
こうじゃなければいけないと色々な「かせ」を外した方がいい
秋元康
自分が楽しむことを仕事にしてたら、波が出るし仕事じゃなくなる
GACKT
お金か自己実現かというように二極化して考える人ほど、(心が)ポキっと折れてしまいやすい
齋藤孝
閲覧履歴
なし