世の中で最も不幸なのは、したいことが見つからない人である。本当の幸せは、自分の仕事をしっかりしたあとで休養をとってリフレッシュする人のもとに訪れる
林語堂
仕事を楽しくするためには、男にしても女にしても好きな人が近くにいた方がいい。だから僕は自分が好きな人を、まずゲストに呼んだり、レギュラーに加えたりする
志村けん
進歩発展が非常に良いことだと考えて、そのことに意気込んでいるうちは、人間は爛熟に至らないんだよ。人間は子供をつくったときに、おのれのいのちの「原点」に戻るわけだけど、そのとき余裕を持って戻れるかどうかの差が、爛熟できるかどうかの差だな
色川武大
幸運とはチャンスを逃さず、自分の将来に責任を持つことに他ならない。他の人たちには見えない目をこらし、誰がなんと言おうと自分の夢を追い続けることなのである
ハワードシュルツ
イルカに会ったことは最初幸せでもあり、もしかしたら不幸かもしれない、と思ったことがあります。こういう出会いをしてしまうと普通の女性としての幸せ、人とこのくらい通じ合ったりというのができないかもしれない、とちょっと思い始めた時期もあったんです
小谷実可子
あなたが悩んでいる問題は本当にあなたの問題だろうか。その問題を放置した場合に困るのは誰か、冷静に考えてみることだ
アドラー
財布の中身を気にしていても意味がない。お金はストレス発散や、おいしい食事など、自分への投資として使ってしまえばいい
堀江貴文
何でも自分でやろうとするのも、一見強い人に見えるけれど、人を信頼できない己の弱さ。調度よい人への頼み方が分かると、人生がグッと楽になります
小池一夫
恋を得たことのない人は不幸である。それにもまして、恋を失ったことのない人はもっと不幸である
瀬戸内寂聴
いますぐ転職や起業をしなくても、ツイッターやフェイスブックで自分の考えや想いを発信し、それを応援してくれる人を集めておくことはできる。そうして準備をしておくことが、いつか新しいことを始めるときに、あなたを支える大きな力になってくれるはずです
家入一真
人の言うことを聞いて、疑いもなく作業する人はいらない。何が一番最適なのか、自分がやるべき仕事が全体から見てどうなのかを考えてもらう
柳井正
いい加減じゃないと夢がない。夢を持っている人は、だいたいいい加減だ
死を恐れるのは、やりたい仕事を持たないからだ。やりがいのある、興味ある仕事に没頭し続ければ死など考えているヒマがない。死が追ってくるより先へ先へと仕事を続ければよいのである
鈴木大拙
うまくいかないのは、「何かを変えなさい」というメッセージ。正しい道を歩いているなら、困難を乗り越えたとき、必ずよいことが待っている。間違った道を歩いていると、次々と新しい困難がやってくる
斎藤一人
閲覧履歴
なし