自分だけのものとは、心ではなく、実は身体である。これはことごとくオリジナルである
養老孟司
交易とは「アイデア」と「選択」を表現することである。いまこの瞬間、まわりを見てみなさい。目に見え、手でふれるすべてのものは、誰かがそれを実現させようと「選択」 するまでは、見ることのできない「アイデア」であった
リチャード・バック
心の外に道理はなく、心の外に物はない。全ては心の中にある
王陽明
いわゆる心を明鏡止水のごとく、研ぎ澄ましておきさえすれば、いついかなる事変が襲うてきても、それに対処する方法は、自然と胸に浮かんでくる。いわゆる物来たりて順応するのだ。おれは昔からこの流儀でもって、種々の難局を切り抜けてきたのだ
勝海舟
自分にどこか欠けているところがあると思い込み、それを物質で埋めようとする行為は必要ない。ほとんどが欠けていると思い込まされているだけ。欠けている人なんかいない
紀里谷和明
自分の利益や便宜、あるいは自分が他人の目にどのように映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。自他ともにその動機が受け入れられるものでなければならないのです
稲盛和夫
「私は○○である(自己概念)」「世の中の人々は○○である(世界像)」「私は○○であらねばならない(自己理想)」。性格の根っこには、この3つの価値観がある
アドラー
自分の中の、これが『美しい』とか、根本的な感覚がある。それは妥協できない部分
大沢たかお
一瞬のやる気なら誰でも持てる。けれども、持続性のあるやる気は、深く認識したものだけに宿るのである
野村克也
音楽の力は大きい。そして人間の生きる力、生きようとする力は、もっと大きい
小椋佳
画家の心は鏡に似ることを願わねばならぬ。鏡は常に自分が対象として持つものの色に変わり、自分の前に置かれるものそのままの映像によって自己を満たすものである
レオナルドダヴィンチ
孤独は山になく街にある。一人の人間にあるのではなく大勢の人間の「間」にあるのである
三木清
重要なのは行為そのものであって、結果ではない。行為が実を結ぶかどうかは、自分の力でどうなるものではなく、生きているうちにわかるとも限らない。だが、正しいと信ずることを行いなさい。結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ
ガンジー
運命には二種類ある。どうにもしようのない運命を天命といい、人間の力でうち開くことのできるものを宿命という
中村天風
念願や宿願が叶う、叶わないということは、自分の外にあるのではなく、すべて自分の心の思いよう、考え方の中にある。同じことを絶え間なく、はっきりとした映像にして心のスクリーンに描けば、それは期せずして強固な信念となって必ず実現する。信念とは宿願達成の原動力なのである
自分の心の中に何か悩みがあるならば、先ずそれは「取越苦労」かあるいは、「消極的思考」かの何(いず)れかである。故(ゆえ)に入念に省察すべし
リーダーシップは物事を遂行するように人々を駆り立て、答えを出さなくてはならないと感じるがゆえにそれをやり続け、満足できる結果を得るまで止めないように駆り立てる情念の力である。もちろん、努力がいつでも成功するとは限らない。だが、その場合には、早くそれを悟り、その状況から抜け出すことだ。損失を最小限にとどめて、他のことに向かっていくのだ。マネジャーたる者は、押し流されてはならない
ハロルド・ジェニーン
モノの「本質」でしか、人は感動しない。「本当にいい部分」しか、人には伝わらない。そういった「本質」は、余計なものを削ぎ落していかな い限り、裸にしていかない限り、見えてこない
柳井正
人間というのは、必ず何かと引き替えに何かを手に入れる。その現実を見ることが大切
秋元康
悩みの解決は矛盾を超越するところに見られる。人間は反省する、分別する、矛盾を見る、悩むとすれば、その矛盾を超越するより外に解決の途はない
鈴木大拙
閲覧履歴
なし