ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
峯田和伸
自分の存在というキーワードを使うんだったらロックンロールの感動は自分の存在を許すものだと思う
甲本ヒロト
今の日本の音楽の状況を、哲学のたとえでいうなら、いまの日本のバンドの子たちは、欧米の哲学書をい っさい読まないで日本の先輩の本だけでもうわかった気になって、それ以上原典にさかのぼらないというような、そういう、内向というか…
坂本龍一
こういう音楽を投げかけて、あとはその時代がついてくるかこないかみたいな
YOSHIKI
いつの時代にも若い連中は、どちらかというと楽しみより悲しみ、悲痛な叫びみたいなものに飢えている、「本当のことを聞かせてくれ」と思っていると、俺は信じて疑わないんです
長渕剛
もっと本当に空気が外から内へきれいに流れるとか、そういうことでないと、自然と結ばれた建築とは言えないな
伊東豊雄
人に愛された想い出より、人と別れた想い出を持つ女の方が、しっとりと魅力的なのは、その女が心底から人を憎んだ苦しい経験を経て、人を許すことを識っているせいではないかしら
瀬戸内寂聴(恋愛)
暗い気持ちでいれば、不幸や不運が集まってくる
瀬戸内寂聴
豊かな時代に生きていると、どうしても死というものを忌み嫌うみたいなものがある
樹木希林
四次元とか超能力とか、霊感とかって言葉は、やたらオドロオドロしいんだけど、人間がもっともっと自然と感応してた頃には、普通のことだっただろうと思う
オタクにとっては、常に世界に対してある種のダークな見方というのがあり、私の場合もそういった考え方が自然に染み出てくる
村上隆
面白い返しをサッとその場でしてくれる人は、本当に頭がいい
ひろゆき
面白さや美しさは頭で考えるものではなくて、心に響いてくるもの
浅田次郎
心理療法というのは大変なエネルギーのいる仕事で、どうして自分はこんなに苦しい事をしなくてはならないのだろうと思うことさえある
河合隼雄
誰もが何かしら向いているものがあって、光るものを持っていて、輝ける場所がある…というのは幻想、嘘だろと僕は思う
山田ルイ53世
閲覧履歴
なし