この世に運などない。全ては試練、刑罰、保証ないしは先見である
ヴォルテール
学習はすでに知っていることの発見である。行為は知っていることの実践である。教育は、自分と同様、ほかの者たちにもその知識があることを気づかせることである。人は皆、学習者であり、実行者であり、教師である
リチャード・バック
人間に残された最後の仕事は死ぬ事である。死んでぶつかる事である
乃木希典
合理的、合理的で動いてしまうと、その過程が心に残らない。そこが一番もったいないよね。一番人間の力が得られるところなのにね
吉川幸枝
自分自身に心の満足があるかどうか。本当の幸せとは、俗的なエゴイズムに左右されるものではなく、心の満足である。心が満たされないものに101%の努力をしても成功はしない
村田諒太
財産、知性、知名度…不完全な女ほど男に対する要求が多い。殿方は美しければ結構。そう言えるのが一流の女
美輪明宏
脱皮できない蛇は滅びる。その意見を取り替えていくことを妨げられた精神たちも同様だ。それは精神ではなくなる
ニーチェ
日本人は均一性を欲する。大多数がやっていることが神聖であり、同時に脅迫である
司馬遼太郎
勝者になりたいという願いが、成功することによって、自分の妨げになってはならない。どんな スポーツ選手にも向上する余地はある
メッシ
もし人格のないものが無闇に個性を発展させようとすると、他を妨害する。権力を用いようとすると濫用に流れる。金力を使おうとすれば、社会の腐敗をもたらす。随分危険な現象を呈するに至るのです
夏目漱石
幸福は常に外に現はれる。単に内面的なことであるといふやうな幸福は真の幸福ではない
三木清
秩序は常に経済的なものである。最小の費用で最大の効果を上げるという、経済の原則は秩序の原則でもある
学ばない者は人のせいにする。学びつつある者は自分のせいにする。学ぶということを知っている者は誰のせいにもしない。僕は学び続ける人間でいたい
三浦知良
貧困を克服するのは慈善行為ではない。正義の行使である
ネルソン・マンデラ
この世に難関などない。難関というのは、あくまでも本人の主観の問題なのである。難関だと思っている自分があるだけ
塚本幸一
禅は事実を扱うものであって、一般論を語るものではない。禅は人格の根源に直入する
鈴木大拙
あらゆる人は同等である。それを異なるものにするのは生まれではなくて、徳にある
真理は、その正反対も同じく真理である。言いかえれば、常に真理は、それが一面的である場合にのみ口に言われ言葉の衣装に包まれることが出来る
ヘルマン・ヘッセ
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
橋本左内
私たちが抱える問題は人間が作り出したものだ。したがって人間が解決でき る。人間の理知と精神は、解決不可能と思われることもしばしば解決してきた
ケネディ
閲覧履歴
なし