本は結論を書いているものではなく、自分で結論に辿り着く為の道具
養老孟司
何もかもが上手くいくはずはないのだから、何もかも、上手くいかせようとするのは、間違った方法論だ
色川武大
信じることを教えるのも教育なら、人を疑うことの必要性、単純に物事を信じてしまってはいけないことを教えるのも教育
渡辺和子
どんにいいヒントを貰っても、それを実行しなければ成果は上がってこない
落合博満
人に意見を述べる、真の難しさは話す相手の心を読み取って、自分の意見をそこにうまく合わせる、その難しさなのである
韓非子
独創的– 何か新しいものを初めて観察することではなく、古いもの、古くから知られていたもの、あるいは誰の目にも触れていたが逃されていたものを新しいもののように観察することが、真に独創的な頭脳の証拠である
ニーチェ
何かを主張をするのに権威を持ち出す人は全て、知性を使っているのではなく、ただ記憶力を使っているだけである
レオナルドダヴィンチ
仕事は与えられるものではなく、創るもの
安藤忠雄
物事の本質を見極めるのは、哲学者だけの仕事ではない
三木谷浩史
自分が出したアイデアを、少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない
ビルゲイツ
正解、不正解というのは、何かに照らし合わせてしか確かめることができない
秋元康
インターネットで公開されている情報よりも、みんなが情報だと思ってないことに気づくことのほうが、じつは情報としての価値は高いということである
人がこれは自分だと主張するものと、単に彼が、もっているものとの間に一線を引くのは難しい
ウィリアムジェームズ
できるかどうか分からないような試みを成功させる、ただ一つの事は、まずそれができると信じることである
人生を最も偉大に使う使い方というのは、人生が終わってもまだ続くような何ものかのために、人生を使うことである
今の時代、正しい情報があって正しい結論に至るというのは合理的な考えができる人であれば、誰でもできること
ひろゆき
仕事は頭を使わなくてもできるものだし、頭を使ってするべきものではない
本というのは基本的に、「偉大な他者が書いたもの」
齋藤孝
心理療法というのは自分の知識や技術を適用して、必ず成功する仕事ではない
河合隼雄
たえず命題を考えていて、それに対してどうしたら命題を解けるのかということを常に考えていれば、ある時、閃くものである
高柳健次郎
閲覧履歴
なし