組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
ピータードラッカー
日常生活や仕事においても、私欲が大きくなっていないか絶えず確認しなければならない。仕事や日常生活においても私欲に克ち本来持っている善心を発揮しなければならない
王陽明
支払われた分の仕事しかしないでいれば、収入は支払われた分だけである
ナポレオン・ヒル
規模の大小にかかわらず、何か新たな事業を興す場合には、予想した以上に時間と金がかかることを絶対に頭に叩き込んでおかなければならない。事業計画が大掛かりなものであれば、たとえ売り上げが急増していても、一時的に利益以上の額を投資に回さざるを得ないことを覚悟しておくべきである
ハワードシュルツ
業務が順調であるときほど、人は「現状が維持できればいい」と考えてしまう
桜井正光
「誰にも負けない努力」を続けない限り、大きな成果は期待できない。人並み以上の努力をせずに、大きな成功を収めるということは絶対にない
稲盛和夫
どんな能力をもって生まれたかはたいした問題ではない。重要なのは、与えられた能力をどう使うかである
アドラー
人生には損得を考えずに、お金を使わなければならない場面がある
林修
すぐに結果が出ない努力が、実は大きな意味を持っている
棚橋弘至
多くの犠牲と苦労を経験しなければ、成功とは何かを決して知ることはできない
ガンジー
優秀な人間がまずい計画の欠陥を修正することはできても、その逆はまず不可能である
ナイチンゲール
人の気持ちはそれが言葉になるとただ空しく失われてしまう。どんな気持ちでも行動に、しかも結果を生む行動に移さなければならない
自分の現実は繰り返される言葉、自分で発する言葉、そして他人が同調する言葉でコントロールされる。であれば、自分に都合のいい言葉を繰り返し、その言葉を発すればいいことになる
神田昌典
時代の先を見越して新しいことを学んだ人だけが生き残れたし、その結果として豊かにもなった。時代を見据えて、自分に必要な知識を身につけていけばいくほど、単純に収入に結びつくというのは事実です
テクノロジーが進歩しただけでは、社会の変化は起こらない。少なくとも変化を受け入れる人たちが何人かいなければ、何も起こらない
ビルゲイツ
良い結果に報酬を与えるということは、裏を返せば、貢献の少ない従業員には厳しい目を光らせる、それも効果がなければ配置替えを考えるということだ。従業員には、仲間との連帯を重視し、自分の役割を果たしていない人間には何らかの措置がとられることを理解してもらわなければならない
(経営者は)適切な人員を訓練して、統制して、仕事ができる材料や道具を与える必要がある
ジャック・マー
仕事が楽しくなるかどうかは、人間関係の悩みをどう乗り越えるかにかかっている
阿川佐和子
人より長い時間働いてもつらくないくらい仕事が好きでなければ、人と違った発想は生まれない
岡野雅行
最初のひらめきが良くなければ、いくら努力してもダメだ。ただ努力だけという人は、エネルギーを無駄にしているにすぎない
エジソン