官員はもともと、国民の脂と血で買われた物品のようなものである。従ってその代価に相当する働きをしなければならない
川路利良
願い事が生じるときには、同時にかならずそれを叶える力が与えられる。しかしながら、それなりの努力はしなければならないだろう
リチャード・バック
私たちは空腹を満たす仕事をしているのではない。魂を満たす仕事をしているのだ
ハワードシュルツ
死が全てを解決する。人間が存在しなけば、問題も存在しない
スターリン
警察官は人々のための勇気ある強い保護者なので、威信がなければならない。その威信とは人々がどう感動するかにかかっている
経営というものは、 経営者の人格の投影でしかあり得ない。そのため、人間として正しい判断基準を持てば、それは必ず経営の実践の場においても有効に機能するはずである
稲盛和夫
部下を叱ればいいというものではないし、褒めればいいというものでもない。経営者の目的は、組織を正常に機能させること。そのためには優しさと厳しさの両面が必要だ
経営者ならば、給料は常に払えるものというのではなく、給料を払えないこともあると考えなければいけない。従業員も、給料をもらえるのが当たり前などと思い込んではいけない
伊藤雅俊
教養とは「生きていくために身につけるべき機能」のことである。知識として暗記したものは教養ではない
野村萬斎
政策は大義がなければ政策ではない。しかし、大義ばかり振りかざしていても、その大義は実行されない
小池百合子
目的のある娯楽は真の娯楽にならない。娯楽には目的がなくて、しかもそれは生活にとって合理的なものである
三木清
善に協力するのは義務である。と同時に、悪への協力を拒否するのも義務なのである
ガンジー
人間は、その人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる
本物の男なら常に攻めていかねばならないし、本物の女性ならそれに抗い続けねばならない。これはつまり、政権は自分に向けられる批判の数を減らそうとしなければならず、マスコミは政権のミスを見逃さないよう常に注目していなければならないということだ
プーチン
我々の持つ可能性に比べると、現実の我々は、まだその半分の完成度にも達していない。我々は、肉体的・精神的資質の、ごく一部分しか活用していないのだ。概して言えば、人間は自分の限界よりも、ずっと狭い範囲内で生きているに過ぎず色々な能力を使いこなせないままに、放置しているのである
ウィリアムジェームズ
閲覧履歴
なし