妻は、やさしくされることを望んでいるだけではない。やさしい心で理解されることを望んでいる
瀬戸内寂聴
両親が自分の人生を、間違った方向へ導いたことを、責める時期もあるかもしれません。しかし、人生の舵を取れる年齢になれば、全ては自分の責任です
jkローリング
人は皆、苦労を厭い、面倒なことを避け、自分中心に生きようとする傾向があり、私もその例外ではありません。しかし、人間らしく、よりよく生きるということは、このような自然的傾向と闘うことなのです
渡辺和子
警察官は人々のための勇気ある強い保護者なので、威信がなければならない。その威信とは人々がどう感動するかにかかっている
川路利良
心の平安があれば、健康もついてくるでしょう。穏やかな心を持つ人は、よい友人たちを引きつけます。一般的にみて、幸福な状態にあるということは、お金も引きつけているということです
ダライ・ラマ
それが「あなたの課題」ならば、たとえ親に反対されても従う必要はない。自分の課題に足を踏み込ませてはいけないのだ
アドラー
教えを受ける人だけが自分を開放する義務を有っていると思うのは間違っています。教える人も己れを貴方の前に打ち明けるのです
夏目漱石
美しい愛や優しい人を忘れたくないのは人情だ。だからといって、いつまでも過去の愛にしがみついているくらい愚かなことはない
瀬戸内寂聴(恋愛)
家が貧しくても体が不自由でも決して失望してはならない。人の一生の幸せも災いも、自分から作るもの。周りの人間も、周りの状況も、自分が作り出した影と知るべきである
野口英世
経営者は自分の生き方に、はっきりした考え方を持たねばならぬ。そのために私は毎日法華経を読んでいるが、これが、心のよりどころとなり、反省ともなっている
土光敏夫
僕は経済も経営も分からない、分かろうとも思わない。女性を通じて社会を理解するのがライフワークだ
田辺茂一
(セルフエスティームを持っている子どもの特徴は?)自分は自分でいいんだという安定した自信があるので、人と自分をやたらと比べません。このため心に余裕があり、他人にも優しくなれます※セルフエスティームとは自己肯定感、自尊感情
アグネスチャン
閲覧履歴
なし