アグネスチャンの名言集
子育ては人生の最大の恵み
アグネスチャン
食べ物が良ければ、家庭は円満でいけるんじゃないか
結婚してからは薬膳料理をずっと作ってきた
やらなくていいことを全部省いた代わりに、自分時間は子どもと一緒の時間と思ってすべての時間を子どもに使いました
成功と失敗をその子1人だけにかけてしまうとすごいことになっちゃいますからね。私は2人目を産んで少し楽になって、3人目は本当に楽しめました
子ども達との時間を少しでも長く取るために、宅配サービスを利用してスーパーに行く時間を節約し、洋服は通販で、美容院では髪を切るだけで、シャンプーもブローもしませんでした
乳がんになってみて、人生が豊かになったと感じています。人生で無意味なことはありません。朝、元気に起きることができるだけでも感謝の念を忘れないなど、一日一日を大切にしています
アグネスチャ ン
あの先生と出会って、あのとき救われたな、出会えてよかったなと思ってもらえるような先生になりたい
子どもたちに自分の良さを気づかせてあげることが大事
個性も得意分野もそれぞれですが、3人の兄弟を比べることは絶対にしません
うちでは家族みんなが一緒にいる時間が長かった
(乳がんと判明した時は?)心は相当に揺れました
(どうやって乳がんだと分かった?)2007年9月19日朝、ソファーで寝転がっていたとき、右胸にニキビのようなしこりがあるのを発見しました
私もそうだったんですが、若い頃は格好をつけることばかり考えて、本当に大切な心を忘れてしまいがち
親は注意深く子どもの様子を見て、その感情を汲み取ってあげなくてはならないと思います
コミュニケーションの基本は「溜めないこと」だと思います
アートというのは、スピリットと心が大事だと思います
私たちが表現できるのは、自分が持っている範囲だけ
勉強だけではなく人としてモラルをきちんと守っているのか。そういうことのほうがずっと大事
親が愛情をかけた分だけ、彼ら(我が子)は人にも愛情をかけている
いつも私が息子たちに言っていたのは「点数をとる勉強は本当の勉強とは違う」ということ
昔から、全ての食べ物には力があって、自分の体に合った食べ物を食べれば、元気でいられると母から言われてきました
80点をとりたいなら、100点分の努力をしなさいと言っていました
私は全くガリ勉に育てたつもりはありません
彼ら(我が子)を見ていると、一生懸命に人を愛していますよね
子どもが自発的に学んでいくチャンスを、親は作ってあげることが大事
(アグネスさんのお子さんの発言)「ママこそ14歳でデビューして、17歳で日本へ行ったんじゃないですか」と返されて。だから、もしそれが少しでも彼らの励みになっていたら、今までやってきてよかったなと思います
息子が小さい頃、絵本の読み聞かせをしていたのですが、一方的に私が読むのではなく、彼にも読んでもらっていました
私と同じように学校へ行きながら子育てをしている人にたくさん出会い、女性の生き方の多様さも知りました
子どもがいたから、人から優しさもたくさん受けて…
学びが好きになるためには、自分で学んでいくことが大切なんです
自分の生き方で証明していくしかない
思春期になる前に、ちゃんと「思春期はホルモンが出てくる、そうすると自分の気持ちをコントロールできないから、怒ったりイライラする。イライラすることはあなたのせいでもない、ママのせいでもない、世界のせいでもなくホルモンのせいなんだよ」と言っておくんです
自分を信じて、自分の愛情を信じてやっていくしかない
(君のそのままの すべてが好きって、お子さんが)生まれたばかりの時から私は言い続けていました
子供は0歳から3歳、3歳から8歳がすごく肝心
親がその子の存在を丸ごと受け入れること
臨月だった33歳のとき、留学しに行った
セルフエスティームが低い子は、人より上位に立つことで自分の存在価値を確かめようとします※セルフエスティームとは自己肯定感、自尊感情
(セルフエスティームを持っている子どもの特徴は?)自分は自分でいいんだという安定した自信があるので、人と自分をやたらと比べません。このため心に余裕があり、他人にも優しくなれます※セルフエスティームとは自己肯定感、自尊感情
(子どもを叱った際)愛してるんだ、嘘つく必要ないんだ、どんな君でも受け止めるんだ、問題あったら解決しよう、それが小さい子にはなかなか分からないから、一生懸命説明しました
一番最初に長男を叱っ たのは、嘘をついたとき
私は歌いながらボランティア活動をしたかったのだけど、許してもらえず、孤立感を深めていました
(子どもに)ちょっと待ってと言わないです。子供ってすごく質問するじゃないですか。料理してると危ないし、普通は「ちょっと待って」って言いますけど、そうすると質問する力が弱くなるから、火を止めるんですよ。料理がまずくなっても、まず「よく聞いてくれた!」って言うんです。それで答えて、答えられなかったら後で考えようねと言って料理を始めるんです
(芸能活動を)40年も歌い続けられると思わなかった
いろんな刺激を与えて、そうすると脳に深さができる。それが脳の力になるんです
今は人と比べられたり、競争させられたりという場面が社会全体に増えているので、子どもたちは無言のプレッシャーをかけられているのかも
「教育」は学力や点数など勉強だけではなく、子どもの個性を伸ばしたり、様々な体験や考える機会、興味を持つきっかけづくり など全てが教育
日本の大学はお金がかかりますが、アメリカに比べるとまだ安い
世界中には教育を受けられない子ども達もたくさんいて、教育を受けられること自体が「恵み」
子どもたちからの伝言…。それは「忘れないでください」というメッセージです
(2007年・初期の乳ガンが発見され、摘出手術を受けた)私の胸は小さくなったかもしれないが、心はそうなっていない
(子供の頃のニックネームは?) メイメイ
生きてるのが当たり前と思ってた自分がいけなかったな、と思って
閲覧履歴
なし