印象とは五感のうちでも「視覚」「聴覚」「嗅覚」が大きな影響を与えます。「聴覚」や「嗅覚」は距離などによって判断できない場合もあるので、特に「視覚」が印象づくりの上で重要
重田みゆき
書も同じような側面があり、その書が、どういった時代に、どれだけの人に影響を与えたかが重要となります。つまり書いた人の人間力が問われているということで、逆にいえば、良い書を書くには、結局、人間力が必要です
武田双雲
真の心の平和は、最悪の事柄をそのまま受け入れることによって得られる。心理学的に考えれば、エネルギーを解放することになるからであろう
林語堂
愛の課題とは、異性との付き合いや夫婦関係のことである。人生で一番困難な課題であるがゆえに、解決できれば深い安らぎが訪れるだろう
アドラー
考えるにはまず、感じなくてはならない。思考力の無さは感じる力、すなわち感性の欠如 から始まる
野村克也
経験や人生が反映されることで、はじめて意味が見出され名言となって訴えかけてくる。言葉とは、そういう「人生を映す鏡」のようなものではないでしょうか
野村萬斎
『好きこそものの上手なれ』という言葉がありますが、上手になるためには、好きであることだけでは不十分。技術というものは、自然に身につくものではありませんから、それを習得するための努力は欠かせません
思想の危機に際して問題になるのは思想の性格である。思想の性格の概念は思想の価値の概念から区別されるであろう
三木清
根本的な違いは、人間のような生体がゆらぎ(ノイズ)を利用していること。分子から細胞まですべてがゆらいでいて、それを自然なままに利用している
石黒浩