30年以上も俺たちの音楽を楽しんでくれることってのは、どんな文化も人種も信教も超えていく。俺達はそれを信じてるんだ
ジョン・ライドン
精神的にも肉体的にも、何があろうと僕はパフォーマンスに徹するだけ。弱気は最大の敵なんだ。自分自身に立ち向かわなきゃ
マイケルジャクソン
僕はアートに対して献身的であるということなんだ。 僕は全てのアートは、究極の目標としてあるのが、物質的なものと精神的なものの融合、人間と神的なものの融合だと信じているんだ。 それこそがアートの存在理由なんだと信じているんだ
賭けなきゃ。自分を投げ出さなきゃ、恋愛なんて始まらないじゃない
岡本敏子
どっかに僕は刺を持っている。どんなきれいなメロディでも刺がある。その刺が、その世界中のそういう人たちに、何か悲しみを持っている人たちに刺さるんじゃないかとは思ったりもします
YOSHIKI
"アナーキー"ってのはそもそも思考の自由を象徴してるんだ。こういう何もかもが息苦しいほどシステム化された時代だからこそ、もっとそれぞれが真剣に対峙しなきゃならないテーマなんだ。支配階級に飼いならされた家畜と化さない為にもさ
俺はいつだって俺の中にある本質を伝えたいんだ。だから根本は変わらない。どうしたって
長渕剛
僕は「ファン」という言い方が嫌いで、「仲間」と呼んでいるんですが、仲間に支えられて作ってきた自分のエネルギーをすべて使い果たして死ぬことが、今までたくさんの仲間を引き連れてきた僕にとっての礼儀だと思っています。60歳も目前にして、体力的にも厳しいけど、朽ち果てないように努力をしなきゃいけないと思います。だから、仲間には「絶対に観に来いよ」と言いたいです
勝ちたきゃ好きだけじゃ不十分。好きに使命や意義が加わらないと、もう一歩先にはいけないと僕は信じてる
本田圭佑
思い違いしないでくれ。ぼくたちは自分の未来を築いてるんだから、必要なものは自分で用意しなくっちゃ
ジョン・レノン
監督に求められる最も重要な要素とは何か。これは私がプロで20年間監督をやった上でもなおハッキリとした答えが得られてない永遠のテーマ
野村克也
間違いが結果的に一番高くつく。ほんの小さな問題点を根本から取り除くことに専心するだけのゆとりが私たちにはある。結果、コストを抑えることができる
ジェフ・ベゾス
(イタリアの記者のインタビューでユコス(※石油会社)について発言した言葉)皆さんが覚えておくべきことがある。いつでも法律は守るべきだ。あそこを掴まれたときだけじゃなくてだ
プーチン
私たちのプラットフォームを満足して使ってもらうことさえできれば売り上げも何もかも絶対についてくる。そこまでは一切何も考える必要ない
ジャック・マー
僕、本当にリセット大賛成の人間なんで。そんなもん人生で何回もリセットするべきやと僕は思いますね。いつまでも過去の自分、昔の自分がって、結局それはストーリーというか、人生が続いてるっていうふうに思う人もいるかもしれませんけど、人によってはただの足かせ
山田ルイ53世
閲覧履歴
なし