死ぬ気になって致せば、生きることも出来、もし死にたくない、危ない目に遭ひたくないといふ心があらうなら、それこそ生きることも出来ず
河井継之助
その人の心が自由じゃなければどんな野山に放たれても自由じゃないと思う
甲本ヒロト
他人を論難しようと思ったときには、それこそ一つの大きな私的感情だとみなして克服してこそはじめてよいのだ
王陽明
たとえ母上がおっしゃることでも、天道に反していれば従うわけにはまいりません
中江藤樹
知識だけを与えて思いやりを教えなければ、おそらくその子は自分より上の立場の人には妬みを、自分と同等の人には激しい競争心をおぼえ、自分より恵まれない人には軽蔑の念をもって接するようになるでしょう
ダライ・ラマ
それを怠って、巨下の為すべきことまで手を出そうというのでは、眠くなるのも当然ではないか
韓非子
身体はたとい衰弱するとしても、常に学問を進めて時代に遅れぬ人であったならば、いつまでも精神に老衰ということはなかろうと思う
渋沢栄一
行動しなければ、不幸になることはあっても、幸せになることは絶対にありません
デヴィ夫人
笑うということは、意識しないものではあるけれど、笑うという行為なしに、人間は生きていけないのではないでしょうか
野村萬斎
他人に好かれなくてもいいから、他人に嫌われることだけはするな
衣笠祥雄
私も今日までには、ずいぶんひどく困った境遇に陥ったことも一度や二度ならずあるのだが、しかも、食うに困るから助けてくださいと、人に頼みにいったことは一度もない
高橋是清
自分は百二十まで生きようと思っていたのに不思議だなあ、と思いながら死んでいくのも、いいのではないでしょうか
瀬戸内寂聴(人生)
いつ来るか分からない死の影に怯えきって暮らすより、取り返しのつかない愛する人との死別にいつまでも悲しみ嘆くより、たった今、自分の生きている今日、この時を精一杯生きるしかないのではないでしょうか
瀬戸内寂聴
自分がいい思いをしたければ、当然、それなりの報いを受けるのは覚悟の上でなければなりません
人は一生懸命に生きようとそうでなかろうと、それによって寿命が延びる保証はありません
秋元康
嫌われる勇気をもって自分を出さなければ、人に好かれることはありません
他人が何と言おうと、死を求めることなく、死から逃げることなく、牢に入っては牢で出来ることをし、牢を出てはそこで出来ることをするだけだ
吉田松陰
人が高い処といふならば、己は一番、低い所を取って見せようか
そう、そんなに人の言うことは聞かぬが、然し、聞くようなことなら聞きましょう
どんな人だって、愛するものや愛されるものを一人も持たなければ、心は死んでしまう
田辺聖子
閲覧履歴
なし