動作や台詞の止めの部分が、流れないように、ビシッときめる
萩本欽一
バカ殿様の役柄、構成を作る時は100%「バカ殿様」になりきって感情表現を研究する
志村けん
人を笑わせるのって、結局、間とタイミング
考えながら動くと、考えるだけで終わってしまう。動きながら考えると、いろいろなアイデアが出てくる
近藤太香巳
無駄、不必要な怒り方はせず、ポイントを押さえてガツンと怒る
井村雅代
皆が喜んでくれる自分を演じるより、人目を気にせず、素顔の自分を表現すれば楽になる
美輪明宏
落語というのは、やはり演者の人生が見えないと平板になってしまって、噺に奥行きが出ない
桂文枝
子どもの逃げ道をふさいでしまわないように、二人で同時に叱らない
杉浦太陽
10秒で答えを出さなくちゃいけない場面では5秒で答えを出す
高津臣吾
一言ぐらいしかセリフがなくても、僕がステージの隅っこにいることにも、それなりに意味はある
ザ・ドリフターズ
いい加減にするのではなく、良い加減を見極められるようになることが大切
貴乃花
学生に怒る時は真剣に怒るけれど、最後は未来志向で締める
原晋
ただ叫んでいてもどうにもならないが、行動に移せば十秒で終わる場合もある
星野源
最後のセリフは「今世はこれにてご無礼致し ます」いいセリフでしょ
樹木希林
わからないことをそのままにして話を進めるのは聞き手の恥
阿川佐和子
こうじゃなければいけないと色々な「かせ」を外した方がいい
秋元康
笑いながら前に進めばどんな嫌なことも必ず笑い話になる
GACKT
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
峯田和伸
どうやって笑わすかと笑いの大きさを求めていけば、当然過敏になろう
立川談志
セリフを覚えるのも、公園で周りに人がいないなと思うと、けっこう大きな声を出している
八千草薫
閲覧履歴
なし