「自分の感情に振り回されない」を実践している。特に病床では、ネガティヴな感情が湧いてくるが、ポジティブな思考でねじ伏せる。ポジティブな思考が先、そして次に、ポジティブな感情
小池一夫
性格のポジティブとネガティブは裏表。ストレスを感じることからは逃げてもいい。自分の個性が生きる場所に移動す れば、誰でもポジティブに生きられる
武田双雲
ツッコミは努力で上達するものだが、ボケの才能はそうはいかない。生まれつきのもので、努力は一切関係ない
島田紳助
進歩するには背伸びも必要でしょうね。ちょっとずつ背伸びして、その時の自分よりも装って発言したり行動する。そして次にその背延 びが嘘でないように努力するわけです。
坂東玉三郎
なでしこジャパンは、いつだってよく笑う。特に平常心を失いがちな場合こそ、笑うことで頭をクールダウンさせることができる
佐々木則夫
合理的、合理的で動いてしまうと、その過程が心に残らない。そこが一番もったいないよね。一番人間の力が得られるところなのにね
吉川幸枝
お洒落とは「これでいいのよっ!!」と強烈な気迫でするもの。本当にお洒落な人は、自分自身がブランド。他人のブランドにしがみつく必要はない
美輪明宏
「素直な心」「熱意」「努力」といった言葉は、あまりにプリミティブなために、誰も気に留めない。しかし、そういう単純な原理こそが人生を決めて いくポイントなのだ
稲盛和夫
経営者の仕事とは、同じ失敗を繰り返さないことです。失敗を体験した際には、それを経験に替え、さらに知見へと昇華させる。そのための視座を養うことです。ときに経営者は非常な決断を迫られます。そのとき歴史の学びは冷静な判断の助けとなります
新浪剛史
子どもは感情でしか大人を支配できない。大人になってからも感情を使って人を動かそうとするのは幼稚である
アドラー
もし人格のないものが無闇に個性を発展させようとすると、他を妨害する。権力を用いようとすると濫用に流れる。金力を使おうとすれば、社会の腐敗をもたらす。随分危険な現象を呈するに至るのです
夏目漱石
日常で一番重要なことを伝えるには低いトーンで小さな声でしゃべる方が伝わる。そうすると相手の注意力が増してくる。大きな声を出せば面白いと思うのは勘違いだ
タモリ
「人の意志は弱い方が普通」だと思っている。楽な方に流れるし、依存しやすいし、諦めやすい。前提として、自分は意志が弱いから、強くなろうという目標が無いと、なりたい自分にはなれない
一度決断したあとに再び同じ問題にこだわると、決断の実行の妨げになるばかりか、決断を下すことも躊躇するようになる。そもそも、本当に心が決まっていないなら、決断を下す意味などないじゃないか
ビルゲイツ
言葉に想いを乗せるから、言霊になる。言霊は相手に届けば必ずその心が動く。動かす心をプラスに動かすか、マイナスに動かすかは自分次第。どうせ、言葉を吐くなら、ポジティブなことを言ってる方が人の心もプラスに動く
GACKT
閲覧履歴
なし