子供のころからたくさん本を読んで自分でものを考えろと言われて育った。両親は、本や政治や、その他いろいろなことについて、子供たちを交えて話し合った
ビルゲイツ
五歳のときに『はしかのウサギ』という物語を書いて、最初の読者は妹でした。それからずっと作家になりたかったし、いつもなにかを書いていましたが、出版はこれが初めてです
jkローリング
正直に言うと最初のうちは自分に資金集めの才能があるとは思えなかった。しかし、経験を重ねているうちに、趣旨説明や質疑応答もうまくできるようになった
ハワードシュルツ
(高校時代、鮮魚店でのアルバイトで)お魚を扱う時に気をつけなくてはいけない基本的なこと、お魚のプロが常識としてやっていることなど、たくさんのことを知ることができた
さかなクン
親に「あなたは人の10倍も努力しないと同じスタートラインに立てないからもっとやりなさい、もっとやりなさい」と言われて育てられた
AYA
将来のことを考えていると憂鬱になったので、そんなことはやめてマーマレードを作ることにした。オレンジを刻んだり、床を磨いたりするうちに、気分が明るくなっていくのには全くびっくりする
ナイチンゲール
高校の時、友達はみんな将来Googleで働きたいって言ってた。 けど、私はそこで検索される人になりたいと思ってたの
レディーガガ
本当に本を大事にする人は、携帯電話で読める時代になったとしても、ちゃんと書物を買って読み続けていると思う。世間の大多数の人々は、そのときの一番便利なメディアに流れていくかもしれないけれど、どんな時代にもそうじゃない人が確実にいます
村上春樹
時代の先を見越して新しいことを学んだ人だけが生き残れたし、その結果として豊かにもなった。時代を見据えて、自分に必要な知識を身につけていけばいくほど、単純に収入に結びつくというのは事実です
神田昌典
そのころは、どこへ行ってもそうであったろうが、近江の国でも百姓の方法は旧態依然たるものである。そこで私は子供ながらも大いに研究が必要だと思い、手当たり次第に農業に関する本を読みふけった
堤康次郎
子供の頃、おかんに「ちゃんと前を見て歩きなさい」っと、よく怒られた。でも前を見ていないから見れる景色も、たくさんあると思う
ノンスタ(井上裕介)
事業を始めるとき、金儲けをしようという気持ちはなかった。何か世の中を明るくする仕事は無いかと、そればかり考えていた。即席めんの発想にたどり着くには、48年間の人生が必要だった
安藤百福
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
すぎやまこういち
アメリカにいた頃は、普通に音楽の授業も受けることができたが、日本では、正しい音程や発生で歌うことよりも、元気に歌うということが良しとされてるようだったので、子供たちが怒鳴るように歌うことに我慢ができなくて、耳をふさいだり、教室から逃げ出したりということがあり、先生に叱られていた
栗原類
閲覧履歴
なし