世の人は私を楽観論者だといい、自分自身でも過去を考えて見ると、何だかそうらしく思う
高橋是清
本当は幸せなはずなのに、暗い顔して愚痴ばっかりこぼしている人も多いと思う
加山雄三
「私が」「私が」と自分のことばかりを主張して、自分だけを大切にしていると、人にも好かれず、自分の健康を害することになる
ダライラマ14世
いつの時代にも若い連中は、どちらかというと楽しみより悲しみ、悲痛な叫びみたいなものに飢えている、「本当のことを聞かせてくれ」と思っていると、俺は信じて疑わないんです
長渕剛
人は罪悪感を持ちながらも、どこかで折り合いをつけながらやっていると思う
重松清
誰かの期待に応えるために自分を犠牲にするのは馬鹿らしいけれど、期待されないというのも寂しい
小池一夫
人の思いは、言葉に変わることで無駄にされているように、私には思えるのです
ナイチンゲール
人の価値観はいろいろですから、漠然とした不安にとらわれたときは、「自分が最低限守らなくてはいけないものは何か」を考えてみるといいでしょう
家入一真
この人は、心から自分の話をおもしろがって聞いてくれていると思ったら、誰だって悪い気はしない
阿川佐和子
オタクにとっては、常に世界に対してある種のダークな見方というのがあり、私の場合もそういった考え方が自然に染み出てくる
村上隆
僕はネットやメディアで色々な話をするからか、博識と思われることがあるのですが、情報収集の方法はダラダラとネットを見ているだけ
ひろゆき
浮世離れしている天才は、誰かが支えてあげなきゃいけないんだけど、その人の感受性が強いと、この世に生きること自体が傷つくことの連続になってしまうんです
モーリーロバートソン
幸せっていうのは、今の自分の力でできる事をやり遂げた時に感じるのであって、自分には到底無理な事を追い求めようとするから、不幸だと感じる人が多いんじゃないか
浅田次郎
過去の自分を許せないのは、まだ自分のことを諦めていないから、自分に期待しているからではないでしょうか
山田ルイ53世
(ある程度年齢を重ねてくると)人生の巻き戻しやリセットはできないことが分かっているだけに、尚更、私たちは自分の選択や決意を無理やりにでも肯定し、失敗していない、と自分自身を慰めないといけないような気持ちになってしまう
閲覧履歴
なし