材料ができればいいんですよ。皆さん、難しい化学式がどうのこうのって勉強するでしょうけど、そんなん言語の一つなんですから。難しい化学式を使ってつくる人もおれば、私みたいに何にもなしでつくっちゃう人もいる、それでも結果は一緒なんですよ
中村修二
世の中を見回してみても、自分の思いを行動に移す人って、1万人いたら、せいぜい100人ぐらいしかいないんじゃないでしょうか。たった一歩を踏み出せばいいことなのに、意外とできる人は少ない。本当にもったいない話です。もちろん、事を起こす前には、じっくり考えたり、リサーチすることも必要なんでしょうけれど、大事なのは企てを実行に移すことがどれだけできるかじゃないでしょうか
鈴木おさむ
アメリカはそうだが日本は違う。北海道はそうだが関西は違う。文化が違うから接客の仕方も違うんだという人がいますが、本当にそうでしょうか。みんな人間なんだから感じ方もベースの部分では同じだと考える方が自然です
似鳥昭雄
男女のことにしても、お互いに譲れないことあるとして、それを根本的に解決するのは難しいと思うんです。そんなに変わらないですからね、人間は。だから面倒なこともけっこうあるんだけど、そこで諦めたら終わりだし、工夫できるところはあるはずなんですよね
馬場俊英
オリンピックは夢です。オリンピックって、小学生からおじいちゃん、おばあちゃんまでみんな知っているじゃないですか。だから、自分も小さいころからその夢を持っていたし、何か一人の夢じゃない気がするんですよね
伊調馨
不合理に生きたほうがいろんなことを知れるよ。あんまり合理的にやると、何も分からなくなってしまうから気をつけてね。不合理の方を選んだ私は、不合理の中で悪戦苦闘してきたので、何かするのが人より早くできるようになったけどね(笑)不合理は時間がかかるもんね
吉川幸枝
ジブリでやっちゃいけないことって公序良俗に反するってことでしょ。でも作品って公序良俗に反したほうが面白いんですよね。そこが難しい
鈴木敏夫
努力すれば、きっとなんとかなるって、そんなわけないだろう。一所懸命やればなんとかなるほど世の中甘くないってことは、親とか周囲の大人が一番知ってんじゃねえか。必死にやってもうまくいくとは限らなくて、どうにもならないこともある、それが普通で当たり前だってことの方を教えるのが教育だろう
ビートたけし
たぶんいろんな感情をもっともっと外に出した方がいいんだと思うね、君も僕も。だからもし誰かにそういう感情をぶっつけたいんなら、僕にぶっつければいい。そうすればもっとお互いを理解できる
村上春樹
翻訳をしていて一番難しいのは、英語のリズムをアレンジして日本語のリズムに変えなければいけないところです。リズムがないと人は文章を読めませんから。一番ダメな翻訳は、読んでいるうちにわからなくなってしまって、何回も前に戻って読み直さなければならないものでしょう。そういう意味でもやっぱり文章の命はリズムですから、話をとんとんと進めていった方がいいんじゃないのかな
僕は自分の理屈のない人生ていうのが面白くないって思ってるから、常に自分の中で理屈とルールを決めてるんだよね。僕は反射では動いてないわけ。自分の生活を自分のルールで決めて自分が好きな反射とは全く別の次元で動いているって事が生活の刺激になっているんだと思う
GACKT
独占欲の強い人って言うのは、相手に対しての気持ちより、自分はこういうふうにして欲しいって言う気持ちが強い人が多いんだよね。見て欲しい、やって欲しい、全部欲求するばかりで。与えることをしない人間に非常に多いんだけど、もし解決方法があるんだとしたら、求めるより与えようって事かな
運命ってだいたい決まっているんじゃないですかね。自分が努力すれば、その先はもう決まっているんじゃないですか。そんな気がします
浅田真央
物理っていうのは自然界、モノと対話する言語なんですから。単に言語!言語なんて無限にあるでしょ。どの言語が優れているとはだれも言えないでしょ。どの言語を使おうが、私の場合は直感でつくったんですけどね。できりゃいいんですよ。モノが!究極のゴールはそこ
人にやられたことで自分が嫌な思いをしたことは、他人にしなきゃいいんだよね。それでだいたいね、成功者になれるんだよ。失敗する人は、自分が嫌な思いをしたことを他の人にもしてやれ、っていう人なの。それで、たいがい人生失敗するんだよ
斎藤一人
閲覧履歴
なし