何事も諦めずに、ねばり強くやっていくことが必要です。わかってもらえないと嘆くより、わかってもらうための努力をしなければなりません
藤子・F・不二雄
チームの目標にどうやっていくかと考える選手たちをうまく育てていくことですね。だからものの考え方の基本というものが相当大きな問題になってくるような気がします
川上哲治
自分のもっている技術を生かしていくのは、精神的なものだと思うんですね。たとえば体がえらいなと思っても精神的に“なにくそっ\"と思えば体が動いていくでしょ
与えられた仕事できちんと結果を出すことはもちろんですが、その前にまず仕事を頼んでもらわなきゃいけません。それには、自分という人間をアピールして、「こいつ、なんか面白そうだな」と興味を持ってもらうことが大事です
鈴木おさむ
楽しさは自分の中にある。だから、最初から楽しい気持ちで仕事をする
武田双雲
私が心がけているのは、わかりやすい指導者であるということです。怒られる基準が曖昧だと、選手は何をしていいのかわからず不安だと思うのです
井村雅代
人生は誰かと比べたり競争したりするものではありません。自分に与えられた大きな波に乗って、したいことをすればいい
橋本武
何でも初めから無理と思ったら、結果もそのようになります。無理でも目的を立てて、どうしたら完遂できるか、焦点を絞っていくことが大切です
広岡浅子
自分にできることを見つけようとするときに、心がけていただきたいことがあります。それはできないことを諦めるのではなくて、できる自分をつくるということです
石川洋
私は、社会通念より自分の価値観に従って生きるほうを選びました。だから、おもしろくて充実した人生を歩んできたのだと思います
ターシャ・テューダー
現在は過去の努力の結果であり、将来は今後の努力で決まっていきます。だから、経営者は一瞬たりとも気を緩めてはいけない
稲盛和夫
他人と自分は一緒と思えること、自他同然になることがよいのです。自分にもいいし、他人にもいい、それがいちばん幸せだと思うのです
船井幸雄
謙虚とかすなおということも、これからますます大切になってきます。自分の知らないこと、わからないことを否定しないことです
一本を取るというのは、技術的にも精神的にも難しいことです。一本柔道を貫くためには、自分自身がやってきた全てを試合で出す必要があります。逆に、日々やってきたことが全て試合に出るので、そこに恥じない試合をしなければなりません
谷本歩実
愚かと言われるくらい人の理解を超えた新しい分野に挑戦することが必要です。それを成し遂げてはじめて、新しい時代、あるいは自分自身がひらけるのですから
三浦雄一郎
本当に苦しんでいる子どもに、いろんな理屈を言っても駄目。まずは、子どもを抱きしめてやることが大切なんです
瀬戸内寂聴
いまいる場所が本当につらくて、一歩も前に進めずにいるなら、全力で後ろ向きに走って逃げて、その先でやれることを見つければいいと思います。自分を追いつめた結果、うつ病になったり、最悪の場合自殺したりする人も増えている現状を見ると、やっぱり「死ぬくらいなら逃げなさい」といいたくなります
家入一真
考えることはできるけど、行動に移すことはなかなか難しいと思うんです。ですが、間違ってもいいので、とにかく一歩を踏み出すことが肝心。考えた後に、一歩飛び出す勇気が人生を大きく変えると思います
寺田和正
我々のようなブランド・ビジネスは、信用とイメージの積み重ねが大事ですから、ある程度の時間がかかることも想定しています。でも、じっくり練られたものなら、焦らず着実に取り組んでいけば必ず成功すると確信しています
壁にぶち当たったり、一進一退を繰り返したときも『絶対に乗り越えられる!』と自分を信じれば、いい方向に行けると思うんで す。気持ちのうえでダメだと思ってしまうと結果にも影響するので、いい方向に進んでいくためにも、 〈プラスのイメージ〉を積み重ねることを大切にしています
国枝慎吾
閲覧履歴
なし