(ロシアはNATOへの加盟を再考すべきか?)検討することはできるが、今すぐにではない。問題は今、議論の対象になっているNATOがどのような性質を持っているかなのだ。もしもNATOがコソボ空爆のように国連憲章に直接抵触する組織であるならば、議論など時間のムダ。もしもこの同盟がロシアと建設的に対話する意思のある政治機構に本格的に変わるならば、議論の主題になる
プーチン
語弊があるかもしれないが、政治は票を集め、ビジネスは銭を集める。もっと政治の世界にリアルビジネス出身者がいるべきだと感じる。だからこそ、ビジネスと政治をつなぐ会議の場を作っていくべきだ
新浪剛史
あなたが科学者の説を認めるならば、あなたは科学に大きな貢献をすることになるだろう。あなたがそれに対して『はい』とか『いいえ』と言うだけでも、将来の進歩を助けることになる。一部の人は自分の考えに固執して口にするのをためらうに違いない
マイケルファラデー
もちろんどこかの時点で顧みる必要は出てくるでしょう。上手くいかないものにいつまでも投資することはできませんから。しかし、ひとつの事業を構築するために5~7年にわたって投資する用意は常にあります
ジェフ・ベゾス
いまは常識というものが次々と崩れています。常識を疑い、自ら新たなルールをつくる。現代を生き抜くには、そんな気構えが必要でしょ う
安藤忠雄
いまは常識というものが次々と崩れています。常識を疑い、自ら新たなルールをつくる。現代を生き抜くには、そんな気構えが必要でしょう
インターネットの発達により、蛇口をひねれば水が出てくるように、情報がいくらでも手に入る。そうなると、情報を持ってるだけでは、何も価値が生まれない。しかも、価値のある情報とそうでない情報が渾然一体となってしまっている。だからこそ、多くの情報がある中でその本質は何かを突き詰めることが価値になる
神田昌典
ウクライナとの協力拡大はプランに入っている。ただし、相手がうちのガスを盗まなければ、の話だ
十年間でどういうふうに変化するのかということについて常に我々は一応の見通しを持たなければならない。それから超産業社会に進みつつあるという一般的な知識をもっと重視する必要があろう。変化することが企業の本質であり、変化に先んじて変化を作り出す企業が必要ではないか
土光敏夫
米国の企業はハードウェアとシステムの分野では強かった。しかし、インフォメーションとソフトウェアでは、中国人の頭脳は彼らに匹敵するだろう。(中略)良いチームを作り、成したいことを自覚すれば、彼らに勝てるはずだ
ジャック・マー
コンピュータや報告書や調査や分析が我々に提供してくれるものはただの情報でしかない。そしてそれはおおむね事実に即した情報ではあるが、中には誤った情報も混ざっている。決定を下さなくてはならないときになると、私は一人か二人、あるいは数人に「君はどう思う?」と尋ねた
ハロルド・ジェニーン
現実的な確固とした目的を定めること、終わりから始めることの素晴らしい点は、それ自体が、その目的に達するためになすべきことを示してくれ始めることにある。Z地点に到達したければYに行きつかねばならず、Yに行きつくためにはXを達成しなくてはならないといったふうに。それぞれのゴールが、そのゴールに行きつくためにしなくてはならないことを明示してくれ、それぞれのゴールはそれ自体がボトムラインとなる
誰もが大手企業に入りたがって、優秀な人もそうでない人も「永遠のサラリーマン」をやっている。 理由のひとつは、日本が「一芸に秀でた人」を認めないからでしょう。唯一の例外がプロスポーツで、イチローや松坂大輔は「すごい」と評価されるけど、優秀なエンジニアは認めてくれない
中村修二
ただ時間を費やして考えているだけでは意味がないのだ。何を何のためにどう方向づけて考えるのか。思考とは結果を導き出さなければ、ただの時間の無駄遣いでしかな い
谷川浩司
閲覧履歴
なし