私が大任を全うするには民政に携わる者はもちろんであるが、陸軍の協力が欠かせない
児玉源太郎
一時の感情に制せられず、冷ややかな頭をもって国家の利害を考え、群議を排して自分の信ずるところを行うというには、必ず胸中に余裕がなくてはできないものだ
勝海舟
私はすでに門閥階級というものが、大いに国家進運を妨害するということを悟り得たから、その弊害を打破してやろうと思ったが、いかんせん、幾百年来の習慣はまったく親譲りの格式に甘んじて、上をかさに被るというありさまだから、なかなか一朝一夕に断行されるものではなかった
ただ北部千島の防衛に任じた私としては、占守、幌筵な どを他国の領土と思うことは悲しみにたえない
樋口季一郎
米占領軍が日本の至る所で耐え難いような状況をつくることが必要だが、この為には愛国勢力の統一戦線構築を考えねはならぬ
スターリン
閣下はなぜ我が国の国境一帯に軍を集結させておられるのか。
国民がどんなに道理に悖ることをしても、道理をもって説得し、懇切丁寧でなければならない
川路利良
政府が国民を世話し、父母が自分の子どもを世話するのは、ただ各自が自主自立できるようにする為である
単に陛下の思し召しに忠実であれば良いというものではない
阿南惟幾
大陸にいる三十個師団のうち、一個ぐらいは公明正大な戦をする師団があっても良かろう
(畑俊六陸相に対して)陛下の信任厚い閣下に辞職をお願いするなど、あってはならぬことなのです。
大将たる者は、家臣に慈悲の心をもって接することが、最も重要である
武田信玄
国家社会をも利益するということなら、余は断然自己を捨てて、道理のあるところに従うつもりである
渋沢栄一
もとより財政上緊縮を要するといふ事はあるが、その場合には、なるべく政府の新たなる支出を出来るだけ控目にする事が主眼で無くてはならぬ
高橋是清
緊縮といふ問題を論ずるに当つては、先づ国の経済と個人経済との区別を明かにせねばならぬ
経済界の実情、金融界の事情等を検討して、実際に適応する様に遂行すべきことが主で為政者はこの点に常に留意すべきことはいふまでもない
開戦劈頭有力な航空兵力によって敵本営に斬り込み、米海軍をして物心ともに当分起ち難いまでの痛撃を加えるほかなしと考えることに立ち入った次第です
山本五十六
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
橋本左内
話すかどうかはともかく、施政方針は持っておかねばならんからのう
私は専ら精通した有能な者を選んで、少人数で行政の実をあげて行きたい
閲覧履歴
なし