野球選手の名言集
3球目で三塁走者の長嶋茂雄が猛然と本塁へ突っ込んできた。外野フライでも1点入る場面。セオリー無視でサインもなかったホームスチールである。タッチアウトとなった長嶋を、私は呆然と見つめていた
広岡達朗
『打撃の神様』川上哲治さん。神様だけに他人のことは気にしない。他人のバットを黙って勝手に使い、挙げ句に折ったりする
あのくらいのボールを捕れないファースト(川上哲治)がいたら野球なんてできるか
時間がたった今、自分に辛くあたった人、球団にはむしろ自分が発奮する手助けをしてくれた、と感謝している
今年、優勝を果たしたのちに、(原監督に)「日本球界のため、弱いチームで監督をやります」と宣言してほしい。ファンは大喝采すると思いますよ
今の巨人の野球は、本来の巨人の野球とはまったくの別物であることをお伝えしておきたい
長嶋が勇退する際、原を後継者として推したのは私です。彼が父親である貢氏の指導法を肌で知り、そのDNAを引き継いでいると思ったからでした
大将が打ち始めると相乗効果で前後も良くなるんですよ
無意識で体が動くようになれば選手の「本性」が出る。そこで監督が選手の本性と適性を見極めチームを作っていくんですよ。だから本来、監督の仕事は2月のキャンプでほぼ終わっているのです
正しい理論は、膨大な練習量が伴って初めて実証されるのです
頭で理論を考えれば勝てるものではない。頭がいいほうが勝つなら、東大は今頃連戦連勝しています
野球で勝つには、そのチームごとに「戦力の方程式」を考えなくてはなりません
他球団は巨人の真似をする。巨人が今のような野球をしていると、球界全体がダメになる
フロントがいい選手を集めてくれる巨人は、勝って当たり前。だからこそ勝ち方にこだわらなくてはならない
野球では、試合に勝っても勝ち方が良くないということは多々あります。まさに今の巨人がその状態です
今の評論家は負ければ貶して勝てば褒める──そんな奴ばかりですが、私は本当の野球とは何かをお伝えしたいと思っています
人間は本来保守的である。ある状況に慣れると、とくに強い動機がない限りそこから抜け出そうとしない。それが安楽であればあるほどその状況に固執しようとする傾向がある
もうこのへんでいいやと思ったら、その時は敗北している
人間はその潜在能力を引き出すことで、素晴らしく変化する
好きなことにどれだけ体を張れるか
立浪和義
悪い時にどれくらい歯を食いしばって頑張れるかが大事
自分が一度やると決めたら、妥協せずに継続していくこと
勝負事は勝たないとね。勝負事はケンカ
本気で悔しがって、反省して、明日はやり返すという気持ちをもっと持たないと
迷路にハマりかけたら、一回立ち止まってバッティングをシンプルに考える
「間」が長いバッターはいいバッター
基本があってこその応用
しっかりとしたフォームが身についていないと、ヒジや肩の故障につながる危険性が高まる
努力は当たり前の行為