工学者の名言集
人間と長くしゃべり続けられるアンドロイドは、少なくとも私が生きている間にはできないと思います
石黒浩
私はゴキブリといっしょになりたくないわけです。なにもせずに、食って寝てクソするだけ。それって人間?
人間とは何かを考えることこそが、人間として生きることであり、働くことなんだと
私自身はこう考えています。心の存在は強く感じる。でも感じるがゆえに、心の存在に疑問をもちます。ロボットを研究すればするほどその疑問は強くなります
これまでのスピーカーというのは、忠実に音を再現するということはやってない。人間がしゃべると体で反響するけど、スピーカーはそうい う音の再現方法はとってないんですね
たとえば、アンドロイドに触っていいと言われても、人は無意識に躊躇するんですよ。どこかで人間だと思っているから
ふだん意識して見ていない自分の癖は、見ても自分のものだとは思えない。自分は自分のことを他人ほどは知らない、ということです
学生が私の癖や仕草を正確に再現したんですが、驚いたのは、私にはそれが自分の癖だとは思えなかったこと。自分の声を録音して聞くとへんな感じがするのと同じです
失敗したら死ななければならない。そこまで突き詰めていたら、人は何ごとに対しても必死になって頑張るものです
戦争で銃火にさらされている時に、そんな悠長なことを言っていられるわけがない。落ち込んでもいいという甘さがあるから落ち込むのです
「落ち込んだ、もうダメだ」なんて言ってる暇もないはずです。落ち込んでいられるのは、それだけゆとりのある環境で暮らしているからでしょう
人にとって究極のチャレンジは、自分が生きている価値を見つけること
僕自身も自分が生きている価値なんてわかりません。だから、いまだに探し続けているんです
「人が生きていることに価値はあるのでしょうか?」時おり、高校生からこんな質問を受けます。そんな時、僕ははっきり 「価値などない」と答えます。でも「だから探すんだ」 と必ず言葉を継ぐ
こつこつ努力の大切さ
高柳健次郎
いかなる苦難にも負けず、苦難を友とし、苦難をわが師とする
浜松にいながら、東京でやっている歌舞伎を見ることができる。そんな無線遠視法(テレビジョン)の開発をやりたいんです
大勢の人間の努力は一人の天才に勝る
たえず命題を考えていて 、それに対してどうしたら命題を解けるのかということを常に考えていれば、ある時、閃くものである
私のような若造が研究してもうまくいくだろうかと思ったが、これこそ自分の長い間探し求めていたテーマであると確信を持ち、テレビジョンの研究を決意した
皆がやりがいを持って参加でき、その過程で一人ひとりが力を伸ばすことができるプロジェクトチーム研究でこそ、人が育つ
若い研究者の自発的な意思で研究を進めた方が、必ず大きい成果を得られる
研究に立場の上下はない
個人の創意や自主性を大切にせよ
目先に囚われず、遠い先を見て将来の世の中に役立つ人間になれ。目標を定めたら亀のように粘り強く、休むことなくひたむきに努力せよ
多くの人たちと心を一つにして、しかも一人ひとりの能力を最大限に発揮するという雰囲気がおのずと作られていった、そのこと自体が貴重なことだった
2
閲覧履歴
なし